ネックレスは首の周りにつけるアクセサリーで、 その名前は、そのままネック(首)とレース(紐)に由来します。 ネックレスにはさまざまなデザインの物があり、 身に付けるものによって、その見え方が大きく異なります。
そのため、ネックレスを選ぶときには、身に付けて鏡を見て、 珠の大きさやチェーンのボリューム、長さや太さなど、 バランスを確認してから選ぶようにしてください。
ネックレスは首の周りを飾るアクセサリーですが、 首は精神面や感情面へ大きく影響を及ぼす場所でもあります。
そのため、ネックレスに利用するパワーストーンとしては、 精神の安定を促す力のあるものや心身の疲れを癒してくれるもの、 活力をアップさせてくれるものなどがおすすめです。 また、血液の流れとも密接な関係がありますので、 血液に関係の深いパワーストーンもおすすめとなります。
ペンダントもネックレスの一部ですが、エネルギー特性的には、 首の周りへの影響というよりも、胸元でのパワーストーンの影響が 大きくなるので、おすすめのパワーストーンについては、 別項のブローチを参照ください。
ここでは、メジャーなネックレスのデザインと、
ネックレスの長さによる名前の違いをまとめました。
【ネックレスのデザイン】
ユニフォーム ユニフォームとは、同じサイズの玉を全体に使用したデザインです。
ペンダント ペンダントとは、チェーンの先にペンダントヘッドがついた ネックレスのデザインのものを指します。
グラディエーション グラディエーションとは、ネックレスの中央に一番大きな珠を置き、 左右対称に次第に小さくなっていくデザインの物です。
ファンシー ファンシーとは上記のベンダント、ユニフォーム、 グラディエーション以外でデザインに特徴があるものを指します。
コンパーチブル・ネックレス コンパーチブルとは留め金具(クラスプ)を2個以上使う事によって、 繋げれば1本の長いネックレス、分ければブレスレットとなり、 ネックレスとブレスレットの両方として使える物です。
【長さと呼び方】
チョーカー チョーカーは35~40cm(14インチ)のネックレスで、 首周りにピッタリとした長さのものになります。
フォーマルな場でも、カジュアルな場でも使うことができます。
プリンセス プリンセスは35~45cmのネックレスで、 鎖骨のラインぐらいまでの長さとなります。
最も一般的な長さのネックレスで、 冠婚葬祭に用いられるパールのネックレスなどがその例です。
マチネー マチネーとは約53cm(チョーカーの1.5倍)のネックレスで、 鎖骨の下ぐらいまでの長さになります。
マチネーはフランス語で演劇などの昼間興行という意味で、 欧米では昼間の装いに多く用いられるそうです。
オペラ オペラとは約71cm(チョーカーの2倍)の長さのネックレスで、 イブニングドレス用として、改まった席に多く使われました。
しかし、現在ではカジュアルな場面でもよく身に付けられ、 二重にして、短くしても使えます。
ロープ ロープとは約107cm(チョーカーの3倍)の長さのネックレスで、 結んだり、2重巻きにしたりしても使える長さです。
ロングロープ ロングロープとは約142cmの長さのあるネックレスで、
ロープよりさらに長く、2~3重に巻くこともできます。
▼私がよく買い物をしているおすすめのサイトです。
|